タイに来て初めて食べたものの一つ。
「タマリンド」
これは果物である。
タイに来た当初、味見程度にタマリンドを食べたことがあったが
とても酸っぱくて美味しいとは思えなかった。
それ以来、タマリンドなんて一口も食べずに
ここ1年半が過ぎていたのだが。
先日。
友人の家に遊びに行かせてもらった、長女と次女。
帰宅するなり
「おいしい果物を食べた!」
と教えてくれた。
「どんなやつ?」
と聞くと
「茶色くて、殻に入ってて、種があって、酸っぱいけど
甘くておいしいの!」
と次女が教えてくれた。
私はすぐに
「タマリンドだ!」
とわかった。
最近、市場でよく見かけていたし
甘さと酸味が特徴の果物と言えば
タマリンドだからだ!
私は以前の記憶から
「タマリンドってそんなに美味しかったっけ?
すごい酸っぱいやつでしょ?」
と言ったのだが
「友達の家で出されたのは酸っぱくなくて
甘くておいしかったよ!」
と果物嫌いの長女まで絶賛していた。
「ママ~!タマリンド食べたーい!」
という次女のリクエストもあり
「それならば!」と思って
初めて自分で買ってみたのが、コレ!

見た目、ソラマメみたい。
悪く言えば、虫。

南国の果物だけあって、見た目がグロテスクである。
ピーナッツのように、手で簡単に殻を剥くことができる。

中には種が入っている。

種の周りの果肉を食べるので、たいした量はないのだが
食感がねっとりとして、干し柿のようである。

「これは甘くておいしい!」
とタマリンドの美味しさを初めて知った私。
そしてタマリンドについて調べてみた。
タマリンドはマメ科の植物だそうだ。(どうりで!)
タマリンドはとても酸っぱいので
料理の味付けなどに使われる。
タマリンドの中でも、甘みの強い「スイート タマリンド」というものは
そのまま食べたり、お菓子に使われたりするそうだ。
今回私が買ったのは「スイート タマリンド」だろう。
タマリンドは木になった状態で乾燥させてから収穫するそうなので
天然のドライフルーツなのだ。
だから、食感がねっとりしていて、味も干し柿みたいだったのだ!
ドライフルーツだけあって、栄養価も豊富だし
疲労回復や整腸効果があるそうだ。
ドライフルーツ好きな私には、ハマりそうな果物。
タイにはタマリンドを使ったお菓子がたくさんあるので
何だか急に、いろいろ食べてみたくなったワタシである…。
ランキングに参加中!宜しければクリックお願いします!
![]()
人気ブログランキングへ